血液腫瘍グループ

血液グループは、小児の血液疾患や悪性腫瘍の診断と治療を行っています。小児の悪性腫瘍(小児がん)は稀な疾患ですが、成人のがんに比べて化学療法(抗がん剤)や放射線療法に対する効果が高いのが特徴で、治癒を目標に集学的治療を行っています。

血液腫瘍グループの特徴

血液疾患の診断と治療を行っています。

血液のがんである白血病や悪性リンパ腫を中心に、血小板減少性紫斑病や再生不良性貧血、また各種貧血や血友病、好中球減少症などを診ています。白血病や悪性リンパ腫などの治療に関しては、日本小児がん研究グループ(JCCG)に所属し、最先端で最良の治療成果を子ども達に届けることを目標に、各種の臨床試験に参加しています。治療困難な血液疾患(再発性白血病や重症再生不良性貧血)に対しては、同種造血幹細胞移植を積極的に行っています。

悪性腫瘍(固形腫瘍)の診断と治療を行っています。

脳腫瘍や腎芽腫、肝芽腫、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、網膜芽腫などの固形腫瘍を小児外科や脳神経外科、整形外科、眼科、放射線科と協力して集学的治療を行っています。進行例や再発例などの難治例に対しては自家末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法を積極的に取り入れています。入院中は、無菌室や簡易無菌室を使用し、院内学級や保育士の配置などで、勉強や遊びの環境を整えています。合併症や晩期障害に関しては、小児内分泌や小児神経、小児循環器などの各種小児科専門医、耳鼻科(小児難聴外来)、精神科(小児専門心理士)、婦人科(不妊)、小児歯科などの各種専門家の協力を得て、きめ細かいフォローアップを行っています。

AYA(Adolescence and Young Adult)世代のがんに取り組んでいます。

最近は、AYA世代と呼ばれる、15歳から29歳にかけての思春期や若者のがんに、積極的な取り組みを求める声が高まっています。この世代の脳腫瘍や骨軟部腫瘍の症例は、強力な化学療法を必要とすることが多く、当院では小児科で治療しています。また、この世代のがんは、白血病、悪性リンパ腫、脳腫瘍を除くと肉腫がほとんどですが、肉腫の発生部位が様々であることから多岐にわたる診療科で治療が行われています。そのため、専門的な施設で診療されないことも多く、がん難民になることも少なくありません。この世代にも適切な治療が提供出来るように、小児科が中心となって、他の診療科と協力し、積極的に取り組んでいます。

グループメンバー

  • 岡村 和美

    講師(病棟医長)岡村 和美

  • 福良 翔子

    地域小児科診療部 特任助教福良 翔子

診療グループ一覧